宿

大雪山・十勝岳

メンバー

CL・気象
SL・装備
EL
会計
医療
記録
濱田 英嗣 
沢田 卓也
櫻井 健一
松本 晃一
瀧平 明日
鈴木 健太
3回生
2回生
1回生
1回生
2回生
2回生

総観

合宿のはじめは天候も不安定であったが、後半は天気に恵まれ、よい景色を拝むことができた。大雪山の前半(~白雲岳キャンプ地) までは登山客も多く道はとても整備されていて迷うこともない。大雪山の後半(~双子池キャンプ地)からは人気もなくなり、 基本的にマークはあるので迷うことはないと思うが気をつけなければならない箇所がいくつかある。まずヒサゴ沼からの雪渓を巻く岩場の登りはペンキがなく (雪渓で見えない)濃霧時は注意しなければならない。またトムラウシ山の急坂も岩場が続いていて濃霧時は気をつけなければならない。そして三川台~双子池間は十分気をつけなければならない。ハイマツとクマザサがとても多く、足元が見えにくいうえ、とても滑りやすくなっているのでいつ誰が捻挫してもおかしくない状況である。大雪山は全体を通してとても歩きやすいがハイマツやクマザサをかき分けて進む行程が多いので朝露対策として雨具を着ることが必要だろう。 十勝岳連峰では大雪山とは異なった地形をしており火山礫や岩場が多くアップダウンも多い。また十勝岳連峰は水がないことが多い。 今年は雪解けが特に早かったらしく、双子池のキャンプ地、美瑛富士キャンプ地の水場は枯れていた。全体を通してこのコースはとても歩きやすく、 大雪山、十勝岳独特の地形を楽しめたのではないだろうか。



戻る