宿

比良山系

メンバー

CL・気象
SL・装備
EL
会計
医療
記録
櫻井 健一
田中 直樹
森本 陽一
芝 比以呂
井畑 和哉
山田 彰人
3回生
2回生
1回生
1回生
3回生
2回生

総観

 今回の合宿では1日目は晴天に恵まれ堂満岳ではいい展望を拝むことができたが、2日目はガスに見舞われ武奈ヶ岳では展望を拝むことができなかった。
 1日目の比良駅から大山口付近までは車道であり、イン谷口までは車通りの多い箇所もある。途中で車道が途切れることがあるがすぐに車道となるので大山口までは靴紐を緩めたままでいいだろう。大山口から金糞峠までは正面谷を登ることとなるが、落石注意の看板があり常に注意が必要である。金糞滝付近は青ガレと呼ばれるガレ場と急登が続く。金糞峠から八雲ヶ原への道は林の中でわかりにくく、橋の先に「この先行き止まり」の看板があるが橋を渡った先の道を行けば八雲ヶ原に着く。八雲ヶ原周辺は道が入り組んでおりわかりにくいので着いたらよく確認しておくほうが良い。
 2日目の八雲ヶ原から武奈ヶ岳への道はスキー場跡の急登が続く。武奈ヶ岳付近は道が開けており、晴れれば360度の展望が期待できる。八雲ヶ原から北比良峠へ向かう道は、一度南へ向かい林の中の道を通る必要があり、しっかりと道を選んだほうが良い。カラ岳には特に看板などは見当たらないが、頂上には発電施設があり目立つのでわかりやすいだろう。また、カラ岳からの道はほぼ電線の下を通る道であり、道はしっかりしておりわかりやすいだろう。神璽の滝への分岐は特に道標はないが、分岐付近に「火の用心」の看板があるので目印になるだろう。




戻る