宿

鹿島槍ヶ岳

メンバー

CL・気象
SL・装備
EL
会計
医療
記録
森本 陽一
小林 凌
今井 春哉
河野 克也
芝 比以呂
川村 真以
3回生
2回生
3回生
2回生
3回生
1回生

総観

 1日目は、柏原新道の登山口から種池山荘を目指して歩いてゆく。柏原新道は全体的によく整備されていて、かつ緩やかで歩きやすい。つづら折りの坂道をしばらく歩くと、小さなケルンが立つ地点に至る。ここからは稜線に立つ種池山荘を視界に入れつつ、爺ヶ岳南尾根の西側に延びる道を進んでいく。2,3箇所雪渓の上を横切る場所があるので、慎重に通過していく。雪渓を越え、しばらく登ると種池山荘に到着する。
 2日目は種池山荘から爺ヶ岳を通り、冷池山荘でピストン準備をして鹿島槍ヶ岳を目指す。爺ヶ岳までの道はハイマツ帯をなだらかに進んでいく。爺ヶ岳の南峰と中峰を通らない巻き道がそれぞれあるので、注意したい。さらに足を進めて、北峰をかすめて下っていくと、赤岩尾根の分岐となる冷乗越を経て、冷池山荘に到着する。冷池山荘から布引山までは斜面にある雪渓の上を通る。布引山からなだらかでまっすぐな稜線を歩いてゆくと、鹿島槍ヶ岳の南峰に至る。南峰から北峰の吊尾根は尾根が細く、ガレ場になっているので慎重に進む。谷側の雪渓を避け、八峰キレットを経て五竜岳に向かう分岐を通過し、ひと登りすると北峰にたどり着く。
 3日目は赤岩尾根を下り、ゴール地点の大谷原を目指す。冷乗越を通過すると、すぐに傾斜のある雪渓が現れる。その後も、鎖場やヤセ尾根の道などが連続して続き、危険である。ハイマツや低木の間を下っていくと、高千穂平に着く。高千穂平から西俣出合まで樹林帯の中を一気に標高を下げて進んでいく。木のハシゴや岩は全体的にコケが付着しすべりやすい。西俣出合では堰堤(えんてい)の中のトンネルを利用し、川を渡る。西俣出合から大谷原までは砂利道の林道が続く。
 雪渓の状況次第ではアイゼンを必要とするコースである。

戻る